お知らせ
01.07.2016

1.応募内容
国際交流基金ベトナム日本文化交流センターは、2008年3月に東南アジアで5番目となる海外拠点としてハノイに開設されました。センターの設立以来、ベトナムにおける日本語教育の促進を中心に、初中高等教育での日本語教育の支援や日本語講座の開設、芸術・文化交流など、さまざまな活動を行っています。
2012年からはコミュニケーション力育成を目指した日本語講座・文化講座(JF講座)を行っており、日本語講座では、主に国際交流基金が開発したJF日本語教育スタンダード(https://jfstandard.jp/summary/ja/render.do)に準拠した『まるごと』というコースブック(http://www.marugoto.org/)を使用し、日本語や文化について学んだり、考えたりする場を提供しています。また、文化講座では、さまざまな日本文化をテーマに、日本文化・日本語が学べる場を年に5回ほど提供しています。
この度、以下の通り日本語教育事業に関するベトナム人アシスタントプログラムオフィサーを募集します。
 2.募集機関名
国際交流基金 ベトナム日本文化交流センター
The Japan Foundation Center for Cultural Exchange in Vietnam
Website:https://jpf.org.vn/jp/
3.募集機関の所在地および勤務地
27 Quang Trung, Hoan Kiem, Hanoi, Vietnam
4.職種と募集人数
職種:ベトナム人アシスタントプログラムオフィサー(常勤)
人数:1名
5.業務内容
・主な業務は、JF講座の日本人/ベトナム人講師のサポート及び事務(広報、授業準備、教材作成の補助、受講生への連絡、出席・成績管理、アンケート結果の集計・翻訳等)と講師室の備品・機器の管理
・週に1~2コマの日本語授業を担当(授業準備を含む)
・その他、初中高等教育の日本語教育支援を担当している講師のサポート
6.勤務形態・時間
・週5日(1日7.5時間勤務)
・基本的な勤務時間は8:30~17:30(12:00~13:30は休憩)だが、夜の日本語授業(18:00~20:00)を担当する場合、超過勤務が生じる
7.雇用契約期間
勤務開始日から1年間(※本契約の前に2か月の試用期間あり。契約期間は延長の可能性あり。)
8.待遇
給与:能力・経歴を考慮の上、決定
休暇:週休2日。夏期、年末年始、旧正月休暇あり。その他、当センターの規定に従う。
9.応募資格
・2016年7月下旬~8月上旬にベトナム日本文化交流センターでの勤務を開始できる方。
・日本語能力N2取得済み、もしくは、それと同等の日本語力をお持ちの方。
・日本語教授経験は問いませんが、日本語を教えることに興味・関心をお持ちの方。
・心身ともに健康で、現地の日本人講師、ベトナム人講師との連携・協働を重視しながら、熱意と責任感を持って業務に取り組める方。
・『まるごと』を使用した日本語コースでの指導や日本文化をテーマとした日本語講座に興味を持ち、新しいものを学ぶことに意欲的で、積極的に意見やアイデアを出せる方。
・基本的なパソコンスキル(Word、Excel、Powerpointでの作業)を有する方。特に、写真やイラストを使ったポスターデザインの経験がある/ポスターをデザインすることに興味がある方が望ましい。
・Facebookの基本的な機能を理解し、使いこなせる方(ファンページの管理等、JF講座の広報活動のため)
10.選考方法
【書類審査】和文の履歴書(写真付のもの)と応募理由書(A4一枚程度)による審査

           ↓

【最終審査】面接(※面接の日程は応募者と相談の上、決定)
11.応募締切
2016年7月10日(日)までに jfkouza.vietnam@gmail.comに履歴書と応募理由書をメール添付でご提出ください。
12.連絡・問い合わせ先
国際交流基金ベトナム日本文化交流センター
27 Quang Trung, Hoan Kiem, Hanoi, Vietnam
TEL: +84 (0)4 3944 7419
e-mail: jfkouza.vietnam@gmail.com
担当者: 古閑 紘子(こが ひろこ)、Nguyen Thi Thu Hien

メールアドレス登録

国際交流基金ベトナム日本文化交流センター

27 Quang Trung, Cua Nam ward, Hanoi

jpfhanoi@jpf.go.jp

+84(0)24 3944 7419

+84(0)24 3944 7418

  • Fb
  • ytpf

Office

開館日: 08:30 - 12:00/13:30-17:30 月曜 - 金曜日
休館日: 土曜日, 日曜, 祝日

Library

開館日: 09:30 - 18:00 (ランチ休憩なし) 火曜日 - 土曜日
休館日: 日曜, 月曜, 祝日